震災・戦災で被災した樹木の記録
最新情報
■「浜松大空襲」〜1945年(昭和20年) 6月18日〜 の戦災樹木
プラタナス3本の内2本を取材しました。
2024年12月10日〜11日調査、1本は JR浜松駅北口、もう1本は浜松城内にありました。
唐沢孝一の著書
『よみがえった黒こげのイチョウ』 (大日本図書)
『語り継ぐ焼けイチョウ』(北斗出版)
『江戸東京の自然を歩く』(中央公論)、
図書館などでごらん下さい。
被災樹木関連の記事
★2011年3月11日、NHKラジオ深夜便〜震災・戦災の樹木を尋ねて〜出演
月刊 「ラジオ深夜便」 (2011年6月号) に掲載
★2010年10月26日 朝日新聞(夕) 「人脈記〜木よ、森よ 2」
★2010年11月20日 読売新聞→幹の傷跡・戦禍を語る
★2010年9月6日読売新聞(都内版) 「焼けイチョウ」
★2010年8月14日上毛新聞 「甦る姿に生きる希望〜戦災樹木」
★2010年8月13日東京新聞 「身近な戦跡で戦争体感」
★2000年6月9日号 「アサヒグラフ〜百年の記憶」
各地の被災樹木の所在地を探しています。お知らせ下さい。
飛木稲荷神社の焼けイチョウ(2004年7月8日) 浅草寺の焼けイチョウを観察(2001年5月13日)
震災・戦災樹木に関するニュース
震災・戦災樹木の情報がありましたらお知らせ下さい。
唐沢へのメールは→「唐沢孝一」
唐沢孝一のページ→「唐沢孝一」 トップページへ→ 「カラサワールド」